例年の4月末なら5月初めは長期出張中。
出国できないになると、毎日出社して早めに帰宅します。
本屋で読みたい本を何冊買いました。
・2大戦の日本軍の失敗に学ぶ「組織の不条理」
そして、池田潔の「自由と規律」
・「自由と規律」は、英国の貴族寄宿学校「イートン」校をモデルに、文部省(当時)が設立した日本最初の公立寄宿高校「秋川高校」の新入生に課せられ必読の一冊。
国はそれを彷彿して、全国から資格審査を得て入学しました、初期の私達は厳しく教育されました。同期240名の中60名が脱落して、卒業は180名でした。
秋高生は結束力が強い、期数が違ても、未だに兄弟のように交流の繋がりがあります。
私を含め全卒業生が心に刻む一冊、本屋で見かけ、思わず買いました。
青春の1ペジの紐を解く一冊です。